つばめタクシー採用サイトつばめタクシーグループ
合同採用サイト

ブログ

blog

ブログ

愛知歴史探訪 信長編6

みなさん、こんにちは。

都タクシーブログ担当のノロです。

 

日ごろからタクシーの運転手さんと接していると、本当にいろんな方がいらっしゃいます。

そんななかでも、よく感じることが、ゲンを担ぐドライバーさんが結構多いということです。

 

いつも同じルーティンで準備をして出庫する方もいれば、

営業車やカバンにお守りを付けていらっしゃる方もいます。

自分が事故にあったわけでもないのに、「事故を見てしまったから、今日はよくない」と言った運転手さんもいました。

 

一時期などは、私に触るとその日は高営収になるという噂が、都タクシーのなかにありまして、

必ず出庫前に、私の体をさわっていく運転手さんがいらっしゃいました。

 

こうやってゲンを担ぐというのは、普通の方でもよく聞く話ですが、

果たしてこの「ゲン」というのは、なんなんでしょうか。

 

感じでは「験」と書きます。仏教用語です。

修行を積んだ効果という意味だという説もあれば、

江戸時代までは、「縁起を担ぐ」と言っていましたが、

江戸時代に一時期、逆さ言葉が流行し、業界用語的に「エンギ」を「ギエン」と言い、

それが「ゲン」になったのだという説もあります。

 

さて、「ゲン」と言ったら失礼かもしれませんが、

以前の歴史探訪で紹介してきた、「桶狭間の戦い」において、まさしく「縁起の良いことが起きた」という事例がありました。

 

 

それは、名古屋随一のパワースポット。熱田神宮に関する話です。

熱田神宮といえば、三種の神器のひとつ「草薙剣」を祀る所以から

歴史上の人々には、とても崇拝されてきた神社です。

 

 

これをこの歴史探訪で紹介すると、神代の時代から説明しなくてはなりませんので、今回は割愛。

織田信長に焦点をあてます。

 

信長も、桶狭間の戦いの前に、戦勝祈願のために、この熱田神宮を訪れたとされています。

 

そして、そのとき、白鷺が社殿から飛び立ち、信長を今川義元が休憩している場所まで導いたとされています。

 

その石碑が、先日ご紹介した、「古戦場伝説地」から少し離れた公園のなかにのこっています。

 

 

場所は非常にわかりにくいので、訪れるのにはだいぶ苦労すると思われます。

私もこの写真をとるのに、手間取りました。

 

 

信長は、桶狭間の戦いの後、その大勝のお礼として

熱田神宮に築地塀を奉納しています。

 

 

それが、この「信長塀」です。

 

 

熱田神宮に訪れる方は多いですが、ここを知っていて尋ねるかたはあまりいらっしゃいません。

熱田神宮におこしの際には、うなぎやきしめんを食べる前に、

すこしだけ、この信長塀を訪ねてみてください。

 

私は、熱田神宮に何度もお参りに訪れていますが、

その際にはこの「信長塀」に必ず立ち寄ることにしています。

 

それが、私のゲン担ぎですね。

 

電話でのお問い合わせ

0120‐758‐280

受付時間:9時〜17時

時間外でも結構ですが、
お返事が遅くなる場合がございます

応募フォーム

今すぐ応募する