つばめタクシー採用サイトつばめタクシーグループ
合同採用サイト

ブログ

blog

ブログ

愛知歴史探訪🔍 信長編2

みなさん、こんにちは。

好評かどうかはわかりませんが、愛知歴史探訪の第二弾です。

 

前回は信長編の1ということで、ひかり交通からほど近い清須の話をしましたが、

今日は、都タクシーからほど近い大須の話題にしようと思います。

 

ふと思いましたが、どちらも「須」がつくんですね☺

 

……それはさておき、

都タクシーから車で五分ほど西に走ると、大須という町があります。

観光スポットが少ないといわれる名古屋の中でも、観光スポットと言える大きな商店街です。

 

私が学生のころは、大須の商店街と言えば、電気部品とパソコンというイメージが強い街でした。

パソコン関係の買い物をするときは、真っ先に大須に向かったものです。

ところが今は、その姿をわずかに残すだけで、グルメの街というイメージが強いです。

 

ブラジルやトルコなどの多国籍な料理屋が並び、唐揚げなどの食べ歩きができる。そんな街になっています。

 

そんな大須商店街のなかに、万松寺(萬松寺)というお寺があります。

 

 

以前、私が書いたブログで少し紹介いたしましたが、将棋のタイトル戦もおこなわれたことのあるお寺です。

 

 

ここは、織田家の菩提寺となっており、もともとは那古屋城の南にあったとされていますが、1610年に名古屋城建築の際、

こちらに移建したということです。

 

 

こちらが万松寺の御朱印。(右側が万松寺。ひだりは大須観音です)

 

 

しっかりと、織田家の家紋と「織田家菩提所」と記されています。

 

さて、この万松寺には、織田信長の有名なエピソードが残っています。

 

この御朱印にも記されております、信長の父、織田信秀の葬儀がこの万松寺で執り行われたわけですが、

その際、信長は、父の位牌に焼香で使う抹香を投げつけました。

 

信長と言えば、若いころは「うつけ」として有名だったといわれています。

うつけというのは、「空」とか「虚」とかいう字をあて、からっぽという意味。

転じて奇想天外な人ということで使われていましたが、まさしく信長らしいエピソードと言えるでしょう。

 

さて、大須は食べ歩きしても面白い場所ですが、万松寺や大須観音と言ったお寺めぐりをしても

楽しい場所です。

名古屋にお寄りの際には、つばめタクシーの乗って、まわってみてはいかがでしょうか?

 

電話でのお問い合わせ

0120‐758‐280

受付時間:9時〜17時

時間外でも結構ですが、
お返事が遅くなる場合がございます

応募フォーム

今すぐ応募する