つばめタクシー採用サイトつばめタクシーグループ
合同採用サイト

ブログ

blog

ブログ

愛知歴史探訪 信長編7

こんにちは。都タクシーブログ担当のノロです。

 

ようやくもって、信長編の7を書くことができます。

信長編6のアップが2/3というのですから、二か月以上経過してからの7となります。

 

今回は、有名な長篠の戦いなのですが、ここへ至るまでに

徳川や武田の動き、そして名もなきひとりの武将を書いておく必要があったんです。

 

歴史の授業がつまんないと感じるのは、どうしても暗記科目になってしまい、

そこでドラマを語らないからです。

この長篠の戦いも歴史の教科書であれば、「信長が当時としては珍しく、鉄砲を主力にたたかって、武田軍をやっつけましたよ」

的な文章だけです。

 

ですが、ここに至るまでに、私が紹介してきたようなドラマがつまっていたわけです。

こういったことが語られて「歴史って面白い」となるわけですね。

 

さて、前置きはここまでにしておいて、長篠の戦いです。

長篠の戦いというのは、信長、秀吉、家康が同じ味方同士で戦う、珍しい合戦です。

実は、この三役そろい踏みというのは、なかなかありません。

(私が知る限りでは、金ケ崎崩しに姉川の戦いくらいです)

 

合戦自体は、教科書にかいてある通りなのですが、

この戦場となった、長篠、設楽原というのは、とにかく広く、

いろいろなところにスポットが存在していて、紹介しきれません。

なので、主だったところだけ。

 

こちらは、設楽原歴史資料館。

武田信玄編でもお話しましたが、「信玄砲」が飾られている資料館です。

武田、徳川、織田の動きがわかりやすく年表ではってあります。

そのほかにも、たくさんの火縄銃が飾られていますよ。

資料館の近くには、戦の展開図と、有名な馬防柵があります。

武田の騎馬をこれで寄せ付けず、鉄砲で討ったというのは、あまりにも有名ですね。

さて、ここでお気づきになったと思いますが、「いろはかるた」的なうたが、

この合戦の跡地にちなんだ場所にのこされています。

 

なので、本当にいろんな場所にこのかるたうたが残されていて本当に

まわる場所がたくさんあるんですよ。

 

 

ちなみに、昭和の喫茶店やゲームセンターで流行した「スペースインベーダー」。

 

これの「ナゴヤ打ち」という技法は、この長篠の戦の戦い方から

名前が付けられたと言われていますよ。

 

長篠の戦いの跡地で、一番訪れやすいのは、こちらです。

新東名高速道路の長篠設楽原PA。

こちらには、信長の本陣跡があります。

ここにもいろは歌がありますね。

PAに車をとめていくこともできまるので、便利です。

売店には歴史グッズもたくさん売ってます。

 

さて、この戦で勝利をおさめた信長は、

翌年安土城を築きあげ、その城主となります。

 

なので、信長編は、これで最後になりそうです。

これからも、家康・秀吉、それだけではなくて、愛知県にゆかりのある歴史について

書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

電話でのお問い合わせ

0120‐758‐280

受付時間:9時〜17時

時間外でも結構ですが、
お返事が遅くなる場合がございます

応募フォーム

今すぐ応募する